京王5000系の歴史


4.全盛期

155両の大所帯で、京王線の主役として活躍します。


1970(昭和45)年
6月3日 北野ー京王八王子間複線化完成

7月10日 八幡山駅高架化完成

12月26日 5013〜5015Fが冷房改造
      先頭車が集約分散タイプ、中間車は集中型を搭載しました。

1971(昭和46)年
4月1日 相模原線京王多摩川ー京王よみうりランド間開通
      特急の最高速度が105km/hにアップされ、新宿ー京王八王子間
      を日中35分で結ぶようになりました。

1972(昭和47)年
1月31日 5011・5017Fが冷房改造
      5013〜5015Fと同様です。
      非冷房車の冷房改造は、京王線線増工事のため、一旦打ち
      切られます。

5月23日 6000系車両入線
      輸送力増強と将来の地下鉄乗入れを目的とした20m車体の
      大型車が導入されました。

1973(昭和48)年
4月15日 京王線開通60周年

12月1日 6000系に電力回生制動(界磁チョッパ制御)車登場

1974(昭和49)年
7月30日 中河原駅高架化完成

10月18日 相模原線京王よみうりランドー京王多摩センター間開通


「3.増強期」に戻る

「5.後継車増備と優等列車からの撤退」に進む

歴史トップ に戻る

トップページに戻る